Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法 お役立ち情報

パソコンの画面をChromecast built-in搭載テレビにキャストしたいけど、なぜか上手くできない。

画面のキャストのやり方を分かっているようで、なんとなくやってみたもののできないという人もいらっしゃるのではないでしょうか。

スマホからキャストする場合は、設定からキャストマークをタップしてキャストしたいデバイスを選択すればすぐに画面をキャストすることができますよね。

キャストマーク?という人のために分かりやすく言うと、YouTubeの動画を視聴していると右上に表示されるディスプレイアイコンがキャストマークです。

しかし、パソコンとなるとキャストマークがどこにあるのか分からないですよね。

 

本記事では、Chromecast built-in搭載テレビにパソコン画面をキャストする方法と注意点について紹介します。

 

 

キャストとはミラーリングのこと

「キャスト」と「ミラーリング」は呼び方は違いますが、全く同じことになります。

主に、Chromecastを使用して画面を表示させる場合は”キャスト”と呼ばれます。Fire TV Stickを使用して画面を表示させる場合を”ミラーリング”と呼びます。

スマホやパソコンの画面をテレビなどに表示する機能です。映画や動画だけでなくゲームを大画面で楽しむことができます。1人で画面を見るのであればスマホやパソコンの画面で十分ですが、友達や家族などみんなで楽しみたい時などにはとても便利な機能です。

キャストをする方法はスマホやパソコンを有線でつなぐ方法と無線でつなぐ方法の2種類あります。最近のスマホやパソコンでキャスト機能が搭載されていない機器はまずありませんが、テレビに画面を映したいという人はテレビに機能が搭載されているか確認する必要があります。

もし、キャスト機能が搭載されていない場合は、「Chromecast」や「Fire TV Stick」といった、テレビに取り付けてキャスト対応させるデバイスが必要になります。

 

 

キャストはChromeブラウザから行います

スマホから実施する方法は、「ホーム画面」⇒画面上部から下にスワイプ「設定」⇒「キャストマーク」⇒「表示させたいデバイス」を選択。で、スマホ画面を表示させたいデバイスに映し出すことができます。

パソコンの画面をキャストする場合は、「Chromeブラウザ」から行います。キャストの種類は3種類ありますので順に紹介していきます。

 

タブをキャスト

ネットの検索結果などを共有したい場合で、他に開いている関係ないタブを見せたくない時に使用するキャスト方法です。見せたいタブ以外は一切表示されないので余計なものを見られる心配がありません。

 

①Chromeのブラウザを開く

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

②右上のその他アイコン「…(実際は縦に点3つ)」をクリックし、「キャスト」を選択

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

③タブをキャストしたいディスプレイを選択

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

④タブの画面がディスプレイにキャストされます

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

キャストした”タブのみ”表示されるので、ブラウザ上部にも別のタブは表示されません。

 

デスクトップをキャスト

パソコン操作やパワポなど色々と制限なく画面を共有したい時に使用するキャスト方法です。パソコン画面を丸々ディスプレイにキャストできます。一般的にHDMIケーブルなどで画面を共有する場合と同様となります。

 

①Chromeのブラウザを開く

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

②右上のその他アイコン「…(実際は縦に点3つ)」をクリックし、「キャスト」を選択

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

③ソースから「デスクトップをキャスト」を選択し、キャストしたいディスプレイを選択

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

④画面全体の共有で、キャストする「デスクトップ画面」をクリックし、「共有」をクリック

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

⑤キャストすると”タブのキャスト”とは異なり開いている全てのタブも表示されます

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

⑥ブラウザを最小化すれば、もちろんデスクトップも表示されます

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

ファイルをキャスト

音楽や動画ファイルを共有したい場合で、他に保存している関係ない音楽や動画ファイルを見せたくない時に使用するキャスト方法です。見せたい音楽や動画ファイル以外は一切表示されないので余計なものを見られる心配がありません。

①Chromeのブラウザを開く

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

②右上のその他アイコン「…(実際は縦に点3つ)」をクリックし、「キャスト」を選択

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

③ソースから「ファイルをキャスト」を選択し、キャストしたいディスプレイを選択

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

④キャストしたいファイルを選択し、「開く」をクリック

Chromecast built-in搭載テレビに画面をキャストする方法

 

 

キャストはワイヤレスディスプレイとは別物

キャストはミラーリングとも呼ばれる通り、スマホやパソコン画面と同じ画面を別のテレビなどのディスプレイ画面へ映し出す機能になります。

ワイヤレスディスプレイは、キャストと同様にスマホやパソコン画面などを映し出すことも可能です。しかし、それだけでなくパソコンであれば拡張画面として使用できる違いがあります。

つまり、パソコンの画面にはブラウザを表示させて、ワイヤレスディスプレイにはYouTubeを表示させるなど画面を拡張し、それぞれ別々の画面を表示させることが可能です。

ワイヤレスディスプレイ機能を搭載したテレビはほぼない?ので、パソコンの画面を拡張ディスプレイとして使用したい場合は、「ワイヤレスディスプレイアダプター」が必要となります。

「Chromecast」「Fire TV Stick」でのキャストやミラーリングは、おまけ機能みたいなものなので、操作性は遅延が結構あるので快適とはいえません。当たり前ですが自宅にWi-Fi環境がないと使用できません。

「ワイヤレスディスプレイアダプター」であれば、ワイヤレスを感じさせない程、低遅延で快適に使用することができます。また、自宅にWi-Fi環境がなくても使うことができます。

 

 

まとめ

今回の記事をまとめます。

・キャストとミラーリングは同じ、機器により呼び名が異なるだけ。
・パソコンからのキャストは分かりずらいだけで、実際は簡単。
・パソコンでキャストする時は、すべてブラウザから行う必要がある。
・キャストの種類は3種類ある。
・キャストはトラブル防止のためにも、最適なキャスト方法を使おう。
・キャストとワイヤレスディスプレイ接続は別物なので注意しよう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました